前回の日記から、だいぶ日が開いてしまいました

先日、野木町の保育園でのクリスマスコンサートが終わり、
年内の演奏スケジュールはとりあえず一段落。
では、ここ1ヶ月の出来事をざっと振り返ってみます♪
11月27日(日)
マリンビストの
高橋美智さんが出演されたフェスタin大谷リーディングライブを、
多気不動尊まで聴きに行ってきました。
企画、プロデュースは、UPAの音楽監督をされている山田栄二先生です。
今回は『家族八景』の中から「亡母渇仰」という作品を取り上げ、
その朗読に合わせてマリンバとお琴が演奏するというライブ。
亡母渇仰、初めて聴いた物語でしたが、簡単に説明すると、
とんでもないマザコン息子と、子離れできない母親のお話です。笑
内容のおどろおどろしさと、マリンバとお琴の曲調がマッチしていて
とても楽しめました

お二人の演奏も素晴らしかったです!

会場の多気山持宝院檀信徒会館。
紅葉が綺麗でした


会場のすぐ左側には、多気不動尊本堂への階段が。
自然溢れる多気不動尊、山の中腹からの眺めも良いし
穏やかに静まりかえっていて、ちょっとした癒しスポットです

家からも車で15分と近く、家族でよく初詣に訪れます。

帰りに寄った桃畑茶屋のけんちんうどん、美味しかった♪
あと、リーディングライブでいただいたお団子と芋串。
この芋串って、このあたりの郷土料理なんですね?
里芋に柚子の香りがする味噌だれと粉山椒をかけていただくのですが、
これがとても美味しかったのです!!
また食べたいなぁ

12月3日(土)・4日(日)
静岡県の三島市民会館で行われた伊豆新世紀合唱団定期演奏会に
オーケストラメンバーとして参加させていただきました。
曲は、グノーの聖チェチーリア荘厳ミサ、大太鼓を担当させていただきました。
宗教音楽、好きです♪
メンバーには桐朋の同世代くらいの卒業生がちらほら、、
久々に再会した人、全く話したことないのに声をかけてきてくれた人、
懐かしく、嬉しかったなぁ

打楽器メンバーも同世代3人で和気藹々としていました


ついステージの写真を撮るのを忘れがちで、
でもblogのためにと思い、本番直前に私の立ち位置からこっそり撮った一枚…
ひどい。苦笑
この位置から堂々と撮るのは、なかなか恥ずかしいものがあるので。。笑
ざっとと言っておきながら、
2つのことだけでだいぶ長くなってしまいました

続きはまた次回、、
スポンサーサイト